前回は株式会社について書きましたが、今回は上場や非上場という言葉についてがテーマです。
ボクにはよくわからないよ。
それが自分にあまり関係ないことだと意味は理解しないままってことは、よくあるわ。
自分に関係ないことはスルーだよね~
前回は株式会社について書きました。
株式会社は、簡単にいうと
会社の「株式(株券)」を発行して資金を調達していることでした。
今回は「上場」と「非上場」
についてです。
よく上場企業だとか、非上場企業であるとか聞きますが、
「上場」とは簡単にいうと
証券取引所で会社の発行する株式(株券)が自由に売買できるようになることを指します。
ということは、反対に
「非上場」とは会社の株式を証券取引所で自由に売買できないというニュアンスになりますよね。
非上場の企業の株式(未公開株という)を買うこともできますが、取得方法がちょっと異なります。
上場していないということは、株式(株券)の取引価格が明確でないというか、
存在しないというか、はっきりしないということになるのです。(価格が謎のベールに包まれたイメージ)
非上場企業の株の持ち主はだいたいが経営者であったり、従業員であったりします。
そこでどうしても非上場企業の株が欲しい時には
①非上場企業の経営者に直接売ってくださいと交渉したり、
その企業の後継者がいない場合で、なお事業継続したいと経営者が考えた時には
②M&A(一言で言うとビジネスの売買で第三者へのビジネスの継承)など、
手順があって証券取引所では自由に株式を購入することはできません。
上場して証券取引所で販売してもらうことにより、
投資家などに自由に購入してもらい、経営に必要な資金を調達することができるのです。
日本での株式会社の数はおおよそ220万社ほど、
その中で上場企業はだいたい3700社ほどです。
また、上場するには厳しい審査や条件をクリアしていかなければならず、
ハードルが高いです!
上場できる企業なのに、あえて上場しないところもあります。
(三菱UFJ銀行も非上場企業です。ただし三菱ファイナンシャルグループの傘下)
次回は証券取引所について書いていこうと思います。
なんかよくわからないけど超スゴイッてイメージだよね。